19日の土曜日、スマートフォンの切り替え手続きで2時間待ちとなりました。
その時間を利用して龍谷ミュージアム(
[URL])に行ってきました。
龍谷ミュージアムは龍谷大学が設立し、昨年4月に開館しました。
龍谷大学は、1639年に西本願寺に設けられた「学寮」が前身の大学です。
その関係で、この大学には仏教関係の貴重な資料が多数あり、特に、20世紀初頭、浄土真宗本願寺派第22代門主大谷光端が組織したシルクロード探検隊が収集した資料は同大学の図書館に収蔵されています。
もう一つ、数年前に放送されたNHK特集「新・シルクロード」において中国・新疆ウイグル自治区トルファンのベゼクリク石窟寺院の壁画をNHKと協同でCGで復活させたのが同大学でした。
その復元した壁画をここで展示しています。
それらコレクションを見に行こうと思いつつ、近いこともあり何時でも行けると考えていたら、逆に行きそびれていました。
小雨の中、ヨドバシカメラ京都から歩くこと約10分。
堀川通を挟んで西本願寺の向いに建てられています。
セコメントをする