月曜の晩ゴハンの時、妻が勤務先の人が近江八幡に遊びに行って良かったから行きたい、それと近江牛を食べたいと宣いました。
娘も、一日予定が無いので一緒に行くと宣いました。
あ〜あ、しゃーない。
20日、近江八幡に行ってきました。
私も4年ぶりぐらいでしょうか。
美味しゅうございました。
そして、今日21日ですが。
溜まっている休日出勤の振替休日の消化のため休みでした。
そこで、早朝に家を出て、まずは和歌山の湯浅へ。
ここは古い街並みが残っています。
老舗の店で金山寺味噌を購入。
これ好きなんです。
ここは日本の醤油発祥の地と言われ、江戸時代には93もの醸造所があったそうです。
コンビニ一軒もない古い町です。
良い雰囲気でした。
そこから和歌山駅まで戻り、わかやま電鉄で貴志駅まで。
3年前に来た時はたま駅長はビニールシートの奥で眠っていたので会うことはできませんでした。
今日行くと駅舎は猫仕様になっているし、たま駅長の執務室はガラス張りだし、たまたま、わかやま電鉄第1回スイーツのコンテストの表彰式の最中で、妹分のニタマ駅長が審査委員を務めていました。
報道各社も取材に来ていました。
セコメントをする